
ーカテゴリー: 行事・イベントー
今年の節分は2月2日(日)ということで、
社内にて、毎年恒例の豆まきを行いました。
節分の豆まきは、古来より日本の伝統行事として行われており、邪気を払い、無病息災を祈るための儀式です。
今年度、鬼役を務めたのは、製造部Hさんと、工事部Yさんのお2人。
まずは鬼役同士で練習します。
次はいよいよ本番!工場内を順番にまわっていきます。
鬼役のお2人は、皆さんからの豆を、体全体で受け止めてくれていました。
ミャンマー出身の就労生も参加!日本の伝統行事に触れてもらいました。
このような社内行事を通じて、社員同士の絆が深まり、
コミュニケーションが円滑に進むことを願っています。
また、節分の豆まきを通じて、
新しい一年が皆様にとって幸せと健康に満ちたものとなることをお祈りしています。
皆さんもご家庭や職場で節分の豆まきを楽しんでみてはいかがでしょうか?
今年も忘年会の季節がやってきました。
2024年は〚株式会社アローエム創立40周年〛という記念すべき年✨ということで、
1年の締めくくりと、創立40周年を祝うために、
長島温泉 ホテル花水木にて、盛大な忘年会が開催されました。
司会を務めたのは、工事部のSさん。彼女の落ち着いた声で、忘年会がスタートしました。
工場長がアローエム40年の歴史をスライドショーで紹介しました。
昭和59年に東海林会長が設立し、
現在の河村社長に至るまでの道のりを、映像で振り返りました。
会社の成長とともに歩んできた社員たちの姿や、技能実習生の受け入れなど、
数々の取り組みが紹介されました。
河村社長から皆様へご挨拶。
感謝の言葉とともに、未来に向けてのお話をいただきました。
ここからはリラックスしたムードで、テーブルマジックの時間!
マジシャンのハリーさんとMr.ザウバーさんが各テーブルを回り、
驚きと笑顔を届けました。
テレビで見るようなマジックが、こんなにも至近距離で見られることに感動!
目を血眼にして見ているのに、種も仕掛けも全く分かりませんでした
マジックショーの後は、創業者である東海林会長へのインタビューです。
創業時の苦労話や印象に残っている出来事、今後のビジョンについて語っていただきました。
会長の熱い思いが伝わるひとときでした☺️
今年度の資格試験に合格した社員たちが紹介されました。
皆さんの努力が実を結び、会社全体の技術力向上につながっています。
忘年会の目玉イベント!毎年恒例の相互会くじ引き大会です。
会場は一層盛り上がりました。
参加者の皆さん、本当にありがとうございました。
今年一年の締めくくりとなる素晴らしい時間を共有できたことに、心から感謝いたします。
来年もますますの発展を目指し、社員一同一丸となって努力していきましょう。
毎年5月31日は、世界保健機構(WHO)が定める
『世界禁煙デー』です。
日本では、厚生労働省において、
世界禁煙デーからの1週間(5/31~6/6)を『禁煙週間』と定めています。
ということで、昨年に引き続き、今年も
アローエム 禁煙・減煙チャレンジ
を開催します!
昨年度のチャレンジでは、参加者全員が減煙に成功!
なんとその中には、このチャレンジをきっかけに禁煙に成功したというスタッフも!!
今年度のチャレンジ期間は、 5/24(金)から6/6(木)までの2週間です。
昨年同様、エントリ―制としますので、チャレンジ希望の方は
後ほど社内チャットツールにて発信いたします要項を確認の上、
『チャレンジ宣言』をしてください。
世界中で禁煙を始める人が多いと言われる『世界禁煙デー』。
という方、これを機会に禁煙チャレンジしてみませんか?
2023/04/12~14 東京ビッグサイトにて
MACS空調展に参加してきました。
当社はTOP STAGE NETWORK(全国のダクト企業有志16社による団体)として参加しました。
コロナの影響で6年ぶりの開催となり、
会場は非常ににぎわっておりました。
ダクトのオブジェの展示
気になる機械にもお目にかかれました。
これから上海や韓国の展示会に商談に行く機会も
以前のように戻るといいですね。
本日5月31日は、世界保健機構(WHO)が定める
『世界禁煙デー』です。
日本では、厚生労働省において、
世界禁煙デーに始まる1週間を『禁煙週間』と定めています。
今期のアローエム健康経営への取り組みテーマは
“たばこと健康” 。
ということで、
アローエム 禁煙チャレンジ
を開催します!
期間は、 6/1(木)から6/7(水)までの1週間。
エントリ―制としますので、
チャレンジ希望の方は
後ほど社内チャットツールにて発信いたします要項を確認の上、
『チャレンジ宣言』をしてください。
禁煙チャレンジに成功した方には、会社から景品があるとか…!?
世界中で禁煙を始める人が多いと言われる『世界禁煙デー』。
という方、これを機会に禁煙チャレンジしてみませんか?
春日井市民の方へ
春日井市では、
禁煙外来治療費の助成制度があります(最大1万円)。
詳細はこちらでご確認ください。
あっという間に1月も終わりに差し掛かり、
いよいよ2024卒の新卒採用活動が始まります!
2022年は、新卒・中途・パート・実習生などを含め
これまで11名の方が新たにご入社くださいました。
本当にありがたいことです。
今年も、アローエムのモノづくりの面白さをお伝えするべく
1人でも多くの方に会って、じっくりお話をさせていただきたい、
そんな想いで、採用活動の準備を進めております。
どんな方に出会えるか、今からとても楽しみです。
さて、今後弊社が出展を予定しているイベントをご紹介します。
01.28(土)1100-1700
中日新聞×名大社 ジモト就職応援フェア*ウインクあいちにて
02.17(金)1010-1300
中部大学 学内業界研究会
02.22(水)1000-1150
大同大学 学内合同業界研究会
02.27(月)1100-1700
中日新聞×名大社 ジモト就職応援フェア*吹上ホールにて
03.09(木)1430-1700
就職フェアin春日井&小牧*ホテルプラザ勝川にて
ブースにて皆様のご来場をお待ちしております♪
4月は弊社会長のお誕生日月。
ということで、本日、社内でお祝いをしました。
今年もこうして会長のお誕生日を皆でお祝いできたことに
心から感謝したいと思います。
東海林会長、お誕生日おめでとうございます。
4月は弊社会長のお誕生日月。
ということで、本日、社内でお祝いをしました。
平穏な日常が戻るのは、もう少し先かもしれませんが、
今年もこうして会長のお誕生日を皆でお祝いできたことに
心から感謝したいと思います。
東海林会長、お誕生日おめでとうございます。
これからも変わらずいつまでもお元気でいてください。
4月は弊社会長のお誕生日月です。
東海林会長、お誕生日おめでとうございます!
緊急事態宣言の発令を受け
現在、アローエムでは可能な限りの対策をしながら業務を継続しています。
3密を避ける目的で、昼食も食堂以外の場所を解放し、
ソーシャルディスタンスに注意しながらとるようにしています。
正直、社内にいても、
一度も顔を合わすことなく1日が過ぎてしまうメンバーが多くなりました。
こんな事を言っている場合ではないですが、
ちょっと寂しい気持ちもあります。
そんな中、ささやかながら東海林会長のお誕生日をお祝いしました。
相互会よりケーキとお花がプレゼントされ、
会長も、私たち社員も、みんなが笑顔になりました。
短いながらも、穏やかな時間を皆で共有でき、とても温かい気持ちになりました。
世界中の方が緊張感を持ちながら日々の生活を送っていますが、
たまにはこんな時間を過ごすことも大切ですね。
一日も早く、平穏な日常が戻って欲しいです。
こんにちは。
2020年最初のアローデイズです。本年もどうぞよろしくお願い致します。
松の内も明け、ようやく日常に戻ってきました。
そういえば、春日井市はこの冬まだ一度も雪が降っていません。
毎年、雪が降りがちな「大学入試センター試験」の日も、このあたりは降雪なし。
体感的には暖冬ですが、
まさに今日(2020年1月20日)から、二十四節気の冬の最後の節気である『大寒』なのだそうです。
最も寒い時期を意味する、この『大寒』。
暖冬とはいえ、最近は朝晩冬らしい寒さなので、そう言われてみれば納得できるような気もします。
ちなみに、『大寒』の最終日が節分で、節分の翌日から『立春』となるそうです。
ついこの間、年が明けたと思っていたら、暦の上ではもうすぐそこに春がやってきているのですね。
1日1日を大切に、ささやかでも自分なりに目標をもって過ごしたいなと思います。
さて、前置きが長くなりましたが本題に戻って、
来月より2021年度新卒業生の採用活動がスタートしていきます!
まずは、出展予定の企業説明会をご紹介します。
02.17(月)1000-1230
愛知工業大学 プレ企業説明会/愛知工業大学八草キャンパス内AITプラザ1階にて
02.24(月・祝)1100-1700
中日新聞×名大社 ジモト就職応援フェア/吹上ホールにて
02.27(木)1030-1500
中部大学 学内業界研究会/中部大学第1学生ホール(学食)にて
03.02(月)1000-1230
大同大学 学内合同企業説明会/大同大学滝春校舎石井記念体育館にて
03.23(月)1500-1900
就職フェアin春日井&小牧/ホテルプラザ勝川2階さくらの間、4階けやきの間にて
04.03(金)1100-1700
中日新聞×名大社 ジモト就職フェア/吹上ホールにて
※詳しくは採用の新着情報として弊社HPに掲載いたします。
なお、アローエム会社見学会は2月以降順次開催予定です。
2021年度の会社見学会は、少し趣向を凝らしていろいろな企画を考えています。
現在準備中ですので、楽しみにしていてくださいね。
※日程が決まり次第、弊社HPもしくは名大社新卒ナビ2021にてご案内します。
エントリーは『名大社新卒ナビ2021』にて受付中!
まずは気軽にフォローしてくださいね(^^♪